令和5年度 2学期始業式
9月1日(金)、2学期始業式を行いました。校長講話、分掌主任講話、表彰(福祉実践コース、テニス部、ソフトテニス部)、シェイクアウト訓練をZoomで行いました(熱中症対策のため)。
福祉実践コースの3名は、10月に福井県で実施される全国高校生介護技術コンテストに東海地区代表として出場します。
…
第46回有隣会総会
8月20日(日)、本校会議室において、第46回有隣会総会が行われました。本校の同窓生が出席し、無事議事内容が承認されました。
…
令和5年度 第1回中学生体験入学
8月4日(金)に、令和5年度 第1回中学生体験入学を実施しました。
教頭と生徒会役員による学校紹介の後、授業もしくは部活動を体験してもらいました。
一宮北高校での学校生活をイメージすることはできたでしょうか。
一宮北高校の魅力が、参加していただいた中学生や保護者の皆様に少しでも伝わったのであれば幸いです。
第2回の中学生体験入学は、10月14日(土)の午前に実施します。
内容は、学校紹介、施設見学(部活動見学)、懇談会となります。
授業や部活動の体験はありませんが、今回参加できなかった中学生や保護者の皆様は、ぜひ参加してください!
9月22日(金)まで参加申込を受け付けていますので、参加希望の方は中学校を通じてお申し込みください。
○学校説明(Zoomで実施)
…
令和5年度 PTA研修会(大学見学会)
8月1日(火)に、PTA研修会(大学見学会)を実施しました。
中京大学(名古屋キャンパス)と愛知工業大学(八草キャンパス)を訪れ、大学の説明を聞き、施設を見学しました。
また、岡崎ニューグランドホテルにてランチバイキングをおいしくいただいた後、まるや八丁味噌の工場見学も行いました。
…
令和5年度 前期球技大会
7月12日(水)、一宮市総合体育館において令和5年度 前期球技大会を実施しました。
生徒会執行部が中心となって、事前の準備、当日の運営を行いました。行事が初めてのメンバーもいましたが経験のあるメンバーが引っ張りながら球技大会を盛り上げることができました。この勢いにのって北斗祭も盛り上げていきます!
球技大会の結果(優勝クラスのみ)は、以下をクリックしてください。
令和5年度 前期球技大会結果
バスケットボール(男子)
…
全校集会(令和5年7月)
7月10日(月)7限に全校集会を行いました。
今回の集会では、保健部による講話(こころの健康について)がありました。
また、表彰披露(ソフトボール部と弓道部)もあり、部活動の頑張りを称えました。
…
現職研修(心肺蘇生法)
6月29日(木)午後に、本校教職員を対象とした現職研修を行いました。
一宮市消防本部葉栗消防出張所から、消防士及び救急救命士の方にお越しいただき、心肺蘇生法やAEDの使用法について講習をしていただきました。
日々更新されるより良い心肺蘇生法について学べる良い機会となりました。
全校集会(令和5年6月)
6月5日(月)7限に全校集会を行いました。
コロナ禍では放送やZoomで実施していましたが、約3年ぶりに体育館に集まって実施しました。
今回の集会では、養護教諭による講話(熱中症について)、教育実習生の紹介がありました。
また、表彰披露(テニス部、ソフトボール部、弓道部、陸上競技部、剣道部、柔道部)もあり、全校生徒の前で部活動の頑張りを称えることができました。表彰披露があった部活動は、県大会にも出場しています。
…
2023魅力発信フェスタin一宮 開催しました!
6月4日(日)、一宮市地場産業ファッションデザインセンターにおいて、2023魅力発信フェスタin一宮を開催しました。
尾中地区の県立高校が集まり、中学生や保護者の方に県立高校の魅力を伝えました。
約1,800人の参加があり、大盛況でした。
本校の生徒会・福祉実践コース・福祉探究コースの生徒も参加し、学校紹介、血圧測定体験などを行いました。
…
令和5年度 防災避難訓練
5月1日(月)7限目に、防災避難訓練を行いました。
地震を想定して、グラウンドに避難しました。
愛知県でもいつか大きな地震が起こる可能性があると言われています。いつどこで災害が起きるか分かりません。「備えあれば憂いなし」という言葉を忘れず、日頃から防災を意識してほしいです。
…