
令和7年度北斗祭観覧について
観覧希望の保護者は以下のリンクにアクセス…

生徒会 特別支援学校交流会
6月10日(火)
一宮特別支援学校で生徒会役員の相互交流会が実施されました。今回は一宮特別支援学校で実施され、互いの自己紹介やクイズ大会を行い交流を深めました。次回は10月に本校で交流会が実施される予定です。
…

令和7年度一宮北高ライブラリー号外(七夕)
令和7年度一宮北高ライブラリー号外(七夕…

魅力発信フェスタ(6月8日)
6月8日(日)に、地域の中学生に学校の魅力を存分に伝えることを目的とした「魅力発信フェスタ」が開催されました。このイベントは、学校に対する興味や関心を高めるための貴重な機会となりました。
生徒たちの情熱が光るプレゼンテーション
フェスタでは、各校の生徒たちが自らの学校の魅力をプレゼンテーション形式で発表しました。独自のカリキュラム、特別活動、友達との絆など、彼らの言葉からは学校への愛着や誇りが伝わってきました。
…

令和7年度一宮北高ライブラリー(図書館だより)No.3
令和7年度一宮北高ライブラリー(図書館だ…

令和7年度体験入学の開催について
令和7年度の体験入学の案内を公開いたしま…

第1回群団会議開催
5月12日(月)7限LTの時間に『群団会議』が行われました。
本校では、9月4日~6日にかけて『北斗祭』という学校行事があります。いわゆる、文化祭、体育祭です。この行事では、各クラスを『群』で割り振り、群対抗で優勝争いを行います。この群団会議は、同じ群となるクラスの顔合わせとなります。
各群の団長を中心に、自己紹介、群に対する思いやテーマの共有をしました。
仲間と円陣を組み一致団結し、北斗祭にむけて、今、大きな一歩を踏み出しました!
…

総探オリエンテーション
4/23(水)の7限目に令和7年度「総合的な探究の時間」のオリエンテーションが、1・2年生合同で行われました。生徒が自身の興味や関心をもとにテーマを設定し、学びを深めていく少人数活動「探究ゼミ」が本年度から始まります。北校生がどのような姿勢で探究活動を進めていくのか、とても楽しみです。

【福祉実践コース3年】普通救命講習Ⅰ
4月22日(火)、葉栗消防出張所の職員の方に来校いただき、福祉実践コース3年生が普通救命講習Ⅰを受講しました。
事前にeラーニングで学んだ知識を思い出しながら、胸骨圧迫や、AEDの使用法について実技指導を受けました。
119番をしてから救急車が来るまでは平均約9分間だそうです。その間、見ているだけでなく勇気をもって救護できるように、今日学んだ知識と技術を忘れずにいてほしいです。
講習後には、普通救命講習修了証をいただくことができました。
…

【柔道部】準優勝!3年連続で県大会に出場します!
4月19日(土)に愛知県高等学校総合体育大会柔道競技尾張支部予選会が実施されました。決勝戦では2025全国高等学校柔道選手権大会2位の大成高校と対戦しました!
予選リーグ …