エコキャップ運動【福祉探究コース】

一宮北高校では、昨年度から福祉探究コースの生徒を中心として、ペットボトルキャップの回収を行っています。約860個のキャップが、発展途上国で問題となっている「ポリオ」という病気のワクチン1つに変わります。今年度当初の時点で、約15000個を回収し、これはワクチン15人分以上に相当します。生徒、また保護者の皆さん、ぜひエコキャップ運動へのご協力をよろしくお願いいたします。

福祉探究コース交流会

5/20(火)に、福祉探究コースの交流会を実施しました。この交流会は全学年のコース生が初めて顔合わせする機会で、アイスブレイクや上級生のプレゼンテーション、また簡単なディベートを行い、大いに盛り上がりました。堂々と、そして活発に発表や活動に取り組む2・3年生の姿を見た1年生は、「自分たちもこんなふうになろう」と、これからの成長への意欲を新たにしました。

 

福祉実践コース1年生 修文大学

今年度も福祉実践コース1年生の体験学習が始まりました!!

第1回目は5月20日(火)に開催。毎年お世話になっている修文大学さんに行き、「Shubun CampusVisit」を受講しました。

初めての体験学習にワクワク・ドキドキしている生徒たちでしたが、大学の先生たちの話をメモを取りながら真剣に聞いていました。

今年度も多くの施設さまが、生徒たちを体験学習場所まで送迎してくださいます。みなさまのご協力のおかげで多くの貴重な体験をすることができています。

感謝の気持ちを忘れずに、この先の体験学習も意欲的に受講しましょう!!