
福祉実践コース1年生 修文大学
今年度も福祉実践コース1年生の体験学習が始まりました!!
第1回目は5月20日(火)に開催。毎年お世話になっている修文大学さんに行き、「Shubun CampusVisit」を受講しました。
初めての体験学習にワクワク・ドキドキしている生徒たちでしたが、大学の先生たちの話をメモを取りながら真剣に聞いていました。
今年度も多くの施設さまが、生徒たちを体験学習場所まで送迎してくださいます。みなさまのご協力のおかげで多くの貴重な体験をすることができています。
感謝の気持ちを忘れずに、この先の体験学習も意欲的に受講しましょう!!
…

1年生 遠足
5月30日(金) 滋賀県の彦根市、長浜市に行ってきました。
彦根城天守閣からの眺望を楽しんだり、キャッスルロードや黒壁スクエアを楽しく散策したりしました。
…

総探オリエンテーション
4/23(水)の7限目に令和7年度「総合的な探究の時間」のオリエンテーションが、1・2年生合同で行われました。生徒が自身の興味や関心をもとにテーマを設定し、学びを深めていく少人数活動「探究ゼミ」が本年度から始まります。北校生がどのような姿勢で探究活動を進めていくのか、とても楽しみです。

2年生(49回生) 学年通信No.4
2年生(49回生)の学年通信No.4を発行しまし…

1年生(49回生)修学旅行事前学習(発表)
2月7日(水)7限に、1年生が修学旅行の事前学習として、各グループで調べたことを発表しました。
行先に関連して、歴史や食べ物などについて発表をしました。広島・神戸を訪れるため、戦争や地震について発表したグループもありました。
…

1年生(49回生)平和講話
1月29日(月)7限に、本校体育館にて平和講話を実施しました。修学旅行の事前学習として、1年生を対象に行いました。愛知県原水爆被災者の会理事長の金本弘さんを講師にお迎えしました。
自身の被爆体験に加え、生き残った家族を含め、その後の人生について、写真やイラストを交えながら講話をしていただきました。生徒は真剣に講話を聴き、内容を深く心に刻み込んでいました。来年度の修学旅行に向けて、有意義な事前学習になりました。

1年生(49回生) 地域清掃
1月15日(月)7限に、1年生が地域清掃を行いました。
校内や学校周辺の清掃を行い、非常に寒い中でしたが、生徒は環境美化に積極的に取り組みました。
…

1年生(49回生)学年通信No.3
1年生(49回生)の学年通信No.3を発行し…

1年生(49回生)学年通信No.2
1年生(49回生)の学年通信No.2を発行し…

1年生進路保護者説明会(49回生)
6月10日(土)の午前に、本校体育館で1年生の進路保護者説明会を実施しました。
内容
・類型選択について(学年教務担当)
・本校の進路指導について(進路指導主事)
・「親子で考える進路選択~類型選択について~」(ベネッセコーポレーション御担当者様)
今回は類型選択に関する話が中心でした。お子様とお話をしていただき、進路に合った類型選択を行ってください。